ホクトが株式会社アーデンを子会社化しました。
- 2013/08/06
- 19:44

ホクトの売り上げがよくないため、おとといは株式が急落しました。
キノコの値段が下がっていることが原因とは思いますが、
ホクトは長期投資銘柄なのであまり気にしていません。
ただ、配当の減額リスクが高まってきましたのでこれに関しては非常に心配しております。
それと同時にホクトは株式会社のアーデンを子会社化することを発表しました。
株式会社アーデンの株式取得(子会社化)に関するお知らせ
当社は、平成 25年 8月2日開催の取締役会におきまして、株式会社アーデン(本社:長野県小諸市
大字森山 66番地 1、代表者:古市 透)の株式を取得して子会社化することについて決議し、株式譲
渡契約を締結いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
1. 株式取得の理由
当社はこれまで、きのこ総合企業としてきのこの生産・販売・研究活動を複合的に行い、食材とし
てのご提供を中心に事業展開を行ってまいりました。さらに消費者の健康志向への高まりにお応えす
るべく健康食品分野への取組みも深めてまいりました。また、当社は現在、米国、台湾、東南アジア
など海外での市場展開を加速させるなど、国内外で幅広い事業展開を進めております。
今後、これらきのこ事業をより発展させ、戦略的な事業展開や経営効率の向上を図ることを目的と
して、レトルト食品製造を手掛けている株式会社アーデンの株式を取得し、子会社とすることといた
しました。
今回、当社が株式を取得する株式会社アーデンは、昭和 52年よりカレー、各種スープ、和食材など
の多彩なレトルトパウチ食品の製造を手掛けており、大手食品メーカーをはじめ食品スーパーなどと
の取引を行っております。株式会社アーデンの持つ食品製造ノウハウは、当社が今後、きのこを主体
とした付加価値商品の展開を図っていく上で有益であり、両社の営業力や物流販売能力と組み合わせ
ることでシナジーが期待できるものと考えております。
アーデンという会社は検索しても情報が得られませんでした。
取得金額は21億円だそうです。
ホクトは海外展開をすすめていること。
アーデンとのシナジー効果で売り上げの上昇。
この2点からホクトのこれからが楽しみです。
ちなみに霜降りひらたけの展開はどうなっているのでしょうか。株主として早く食べてみたいです。
スポンサーリンク当社は、平成 25年 8月2日開催の取締役会におきまして、株式会社アーデン(本社:長野県小諸市
大字森山 66番地 1、代表者:古市 透)の株式を取得して子会社化することについて決議し、株式譲
渡契約を締結いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
1. 株式取得の理由
当社はこれまで、きのこ総合企業としてきのこの生産・販売・研究活動を複合的に行い、食材とし
てのご提供を中心に事業展開を行ってまいりました。さらに消費者の健康志向への高まりにお応えす
るべく健康食品分野への取組みも深めてまいりました。また、当社は現在、米国、台湾、東南アジア
など海外での市場展開を加速させるなど、国内外で幅広い事業展開を進めております。
今後、これらきのこ事業をより発展させ、戦略的な事業展開や経営効率の向上を図ることを目的と
して、レトルト食品製造を手掛けている株式会社アーデンの株式を取得し、子会社とすることといた
しました。
今回、当社が株式を取得する株式会社アーデンは、昭和 52年よりカレー、各種スープ、和食材など
の多彩なレトルトパウチ食品の製造を手掛けており、大手食品メーカーをはじめ食品スーパーなどと
の取引を行っております。株式会社アーデンの持つ食品製造ノウハウは、当社が今後、きのこを主体
とした付加価値商品の展開を図っていく上で有益であり、両社の営業力や物流販売能力と組み合わせ
ることでシナジーが期待できるものと考えております。
アーデンという会社は検索しても情報が得られませんでした。
取得金額は21億円だそうです。
ホクトは海外展開をすすめていること。
アーデンとのシナジー効果で売り上げの上昇。
この2点からホクトのこれからが楽しみです。
ちなみに霜降りひらたけの展開はどうなっているのでしょうか。株主として早く食べてみたいです。
- 関連記事
-
- トーエルのストップ高はあっという間にマイテンしました。
- ホクトが株式会社アーデンを子会社化しました。
- 桧屋ホールディングスをポートフォリオに追加。
- テーマ:勝てない人におすすめ投資術
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:個別銘柄情報(日本株式)
- CM:0
- TB:0